Python
Blog:

最近勉強も兼ねておうちサーバーにKubernetesを構築したのですが、 おうちkubernetesクラスタあるある「特にデプロイするものがない」が当たり前のように発動してしまいました。 せっかくなら自分でアプリケーションを作ってデプロイ、したいですよね(というかその勉強も目的のうちの1つなのだった。)
最近偶然Discordbotを作ってk8sに上げる機会ががあったのでついでにチュートリアルとして記事にまとめておくことにしました。 極力複雑なことを省いて、ひとまず動く状態まで持っていくというコンセプトになります。
Blog:

誰得??? ちょっとニッチすぎてこんなこと検索するひとおるか…? という感じですが備忘録備忘録 Discordの普通のbotはソケッ
Works:

LVMX-SDKはNeosVR内で作られた仮想マシン「LVMX」をターゲットにしたCコンパイラとそのライブラリ、加えてwebで動作するシミュレータからなるSDKです。
Works:

ブロックを組み合わせてscratchのようにプログラムを書き、それによってタートルを動かして3Dの図形を描けるワールドをNeosVRにて公開しました。
Blog:

AWS Lambdaは非常に手軽なのですが、その手軽さ故監視が疎かになりがちですよね。今回はCloudWatchアラームを使ってLambdaの失敗を通知してみるようにしたのでその紹介です
Blog:

この記事では僕がスタックマシン用にC言語のコンパイラを作ったときに使ってみたフロントエンドのライブラリのメモ書きを残してます。あくまでも「手っ取り早く動かしたい」って人向けなので「きちんと自分で実装して理解を深めたい」っていう人向けではないです