NeosVR
Works:
AvatarMeets

AvatarMeetsは2023年7月に秋葉原の大通り沿いにて開催されたVKetRealというイベントにて実施した企画です。横幅6Mもの巨大ディスプレイの前で、複数人同時にモーションキャプチャーを行い、VRの中の人と交流できるイベントです。この記事では、このAvatarMeetsを制作する上で注力した点などを解説しています。

Works:
TFPortal@秋HUBメタのみ会

JMoF2023にて出展したTFPortalを、PANORAさん主催のイベント秋HUBメタ飲み会5にて出展させて頂きました。その時の様子についてご紹介します。

Works:
TFPortal at JMoF2023

JMoF2023にて、現地とVR会場の連動企画「TFPortal」を行いました。企画のコンセプト、仕組み、結果についてご紹介します。

Blog:
NeosVR最大ケモノコミュニティ「ケモノhub」を支える技術

この記事はNeosVR Advent Calendar2022 15日目の記事です。

3枚目が作られていたのでうっかり甘えて登録してしまいましたが、実際この記事はNeosVR本体の内容が殆どなく、サーバー運用の話が99%の特殊な記事となっているので賞味番外編です。 「こういうのもあるんですね」という気持ち流し読みしていただけたら幸いです。

Blog:
コンポーネントの値を外から操作したい!RefIDオフセットの世界

この記事はNeosVR Advent Calendar2022 15日目の記事です。

NeosVRで任意のアイテムのコンポーネントを取得したり、その中のフィールドにアクセスしたい!そう思ったこと、一度はありますよね。

NeosVRでは、一般的な方法でではslot(Unityで言うGameObjectのこと)にアタッチされているコンポーネントの一覧やそれぞれの参照、 そして、そのコンポーネント内のフィールドにアクセスするためには、事前に自らLogiXツールチップを使ってインターフェイスノードを出したり、インスペクターから ReferenceProxyを介してドラッグアンドドロップしておく必要があります。

大抵の場合はこれで十分ではあるのですが、アバターを自動でカスタマイズしたり、外からインポートしたアイテムなどを一括で大量に編集したいなどのユースケースにおいてはこれができないと不便です。

…なのですが、実は、“RefID"を駆使するとこれが可能になります。

Blog:
MMC22に参加しました

NeosVRには"Metaverse Maker Competition"というイベントが毎年開催されています。 このイベントはNeo

Works:
Logix Virtual Machine X SDK

LVMX-SDKはNeosVR内で作られた仮想マシン「LVMX」をターゲットにしたCコンパイラとそのライブラリ、加えてwebで動作するシミュレータからなるSDKです。

Works:
[NeosVR] TurtleCoding!

ブロックを組み合わせてscratchのようにプログラムを書き、それによってタートルを動かして3Dの図形を描けるワールドをNeosVRにて公開しました。

Works:
[NeosVR] BoidSimulation

NeosVRにBoid Simulationというワールドを公開しました。このワールドでは、3次元に拡張されたBoidを鑑賞することができます。

Blog:
計算機オタクから見たNeosVR

NeosVRというVRゲーム上で仮想マシンを作ってみました。これを通しつつ、NeosVRについて解説していきます