環境構築
Blog:
goのローカル開発環境でもo11yスタックを活用したい

近年、ソフトウェア開発におけるObservability(観測性)の重要性がますます高まっています。通常、本番環境にモニタリング環境を導入しますが、ローカル開発でも同じ環境を簡単に起動できることが理想的です。この記事では、ローカル環境でo11yスタックを迅速に立ち上げ、実際に使用できるサンプルを通じて、その手法とメリットを詳しく解説します。

Blog:
github+awsでhelmレポジトリを構築する

個人でk8sを活用し始めると、個人用のhelmレポジトリが欲しくなると思います(私は欲しくなりました)。helmレポジトリはwebサーバとしてのホストが必要なので少々めんどうなのですが、私はgithubでコードを管理し、アーティファクトをs3+cloudfrontで配布する方法を取ったので紹介します。

Blog:
[C++]wsl上からwindows向けにmakeする

wslではexeがexecutableとしてマークされており、通常バイナリと同様の手順で起動することができます。
当然linuxのsyscallが使えるわけではないので、起動すると言ってもホスト側で起動してくれるだけですが、これは絶妙に便利な機能ですね。 参考

たとえば、clip.exeがpbcopyと同じノリで使えるのもこれのおかげです。

Blog:
ConcourseCIでもパラメーターつきビルドがしたい

ConcourseCI、見た目が良くて、何よりジョブがいい感じに可視化されるので、「何をやってるのか」がひと目でわかっていいんですよね。ドキ

Blog:
Discordのslash commandでSQSにメッセージを送る

誰得??? ちょっとニッチすぎてこんなこと検索するひとおるか…? という感じですが備忘録備忘録 Discordの普通のbotはソケッ

Blog:
ConcourseCI+VaultでおうちCI環境構築

(今回はいつも以上に備忘録味が強くて雑です。ごめんね!) おうち用にタスクランナー欲しくなること、ありますよね… 大体タスクランナ

Blog:
Dockerでお手軽にTeleportを試す

Teleportとは

teleportは一言で説明するのが難しいのですが、次世代の踏み台サーバーのようなアプリケーションです。 IDとパスワードだけの認証だけではなく、二要素認証に加えてGithubでのサインインなど様々な認証方法を取って、 ユーザーにsshを始めその他のwebアプリケーション、Kubernetes、Database、Remotedesktopへのアクセスを許可することができます。

Blog:
スプレッドシートをjsonとして出力するボタンを作る

はじめに こんにちは。ととがんまです。 最近はこんな感じのゲームを作り始めました。 自分のVRMモデルがモクモクと作業してるところ見守るタイプの疑

Blog:
Github ActionsでAWS Lambdaにdeployする

2023/01/16 記事中でGithubActions用にシークレットを発行していましたが、GithubActionsがOIDCに対応したことによりこれが不要

Blog:
万能makefileができるまで

「makeを使うと開発が非常に楽になる」というのは雰囲気でなんとなく分かりますが、 どういう問題をどう解決してくれるのかがイマイチ分からないので手をつけにくいですよね。

この記事ではmakefileの基本の書き方から、C/C++のコードを 依存関係を考慮して効率よくビルドできる makefileがどうできるのかを解説します。